ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41167324 | 下諏訪町 | 社会科学 | 309 サ | 一般書 |
タイトル | 3・11後の社会運動 |
---|---|
タイトルヨミ | サン/イチイチ/ゴ/ノ/シャカイ/ウンドウ |
サブタイトル | 8万人のデータから分かったこと |
サブタイトルヨミ | ハチマンニン/ノ/データ/カラ/ワカッタ/コト |
著者 | 樋口/直人‖編著 |
著者ヨミ | ヒグチ,ナオト |
著者 | 松谷/満‖編著 |
著者ヨミ | マツタニ,ミツル |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 反原発デモ、反安保法制デモ-。国会前を埋め尽くすほどの抗議行動は、なぜ実現したのか? 膨大なデータを多角的に分析し、3・11後に大規模デモが復活した理由を解き明かす。今後の社会運動を考える上でも必読の書。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-01698-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.6 |
ページ数等 | 219p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 309.021 |
NDC10版 | 309.021 |
タイトル | 個人化時代の社会運動 |
---|---|
責任表示 | 佐藤/圭一‖著 |
タイトル | 抗議の波の到来? |
責任表示 | 樋口/直人‖著 |
タイトル | 若者はSNSの夢を見るのか? |
責任表示 | 松谷/満‖著 |
タイトル | おひとり様のデモ参加? |
責任表示 | 原田/峻‖著 |
タイトル | デモ参加をめぐるジェンダーギャップ |
責任表示 | バーバラ・ホルトス‖著 |
樋口/直人‖著 | |
タイトル | 動員の限界 |
責任表示 | 佐藤/圭一‖著 |
永吉/希久子‖著 | |
タイトル | 三・一一後の社会運動は参加者をどう変えたか |
責任表示 | 大畑/裕嗣‖著 |
<樋口/直人‖編著>
1969年神奈川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。著書に「日本型排外主義」など。
|
<松谷/満‖編著>
1974年福島県生まれ。中京大学現代社会学部准教授。共著に「ネット右翼とは何か」など。
|