ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32841859 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 368 2020 | 一般書 |
タイトル | 性暴力被害を聴く |
---|---|
タイトルヨミ | セイボウリョク/ヒガイ/オ/キク |
サブタイトル | 「慰安婦」から現代の性搾取へ |
サブタイトルヨミ | イアンフ/カラ/ゲンダイ/ノ/セイサクシュ/エ |
著者 | 金/富子‖編 |
著者ヨミ | キム,プジャ |
著者 | 小野沢/あかね‖編 |
著者ヨミ | オノザワ,アカネ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 韓国での「慰安婦」証言聴き取りにおける「問うから聴くへ」の画期的転換は歴史研究に大きな意義をもたらした。日本のノンフィクションの書き手による先駆的な試み、現代の性搾取の現場の声から「聴く」ことの意味を問う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061382-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.9 |
ページ数等 | 7,274p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 368.4 |
NDC10版 | 368.4 |
タイトル | 「問うから聴くへ」、そして「慰安婦」から現代の性搾取へ |
---|---|
責任表示 | 小野沢/あかね‖著 |
タイトル | 証言者中心主義とは何か |
責任表示 | 梁/鉉娥‖著 |
金/富子‖訳 | |
タイトル | 韓国の基地村女性の経験を聴く |
責任表示 | 李/娜榮‖著 |
古橋/綾‖訳 | |
タイトル | 語るにまかせて |
責任表示 | 川田/文子‖著 |
タイトル | 語れない記憶を聴く |
責任表示 | 梁/澄子‖著 |
タイトル | 聞く歴史のなかで川田文子『赤瓦の家』を受けとめる |
責任表示 | 大門/正克‖著 |
タイトル | AV性暴力被害を聴く |
責任表示 | 宮本/節子‖著 |
タイトル | 日本社会で「慰安婦」被害を「聴くこと」の不可能性と可能性 |
責任表示 | 金/富子‖著 |
タイトル | 阻まれた声を通して性暴力を再考する |
責任表示 | 山本/めゆ‖著 |
タイトル | “沈黙の証言”を聴く |
責任表示 | 宮城/晴美‖著 |
タイトル | 「慰安婦」問題と現代の性搾取 |
責任表示 | 仁藤/夢乃‖著 |
<金/富子‖編>
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター共同代表。
|
<小野沢/あかね‖編>
立教大学文学部史学科教授。
|