
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12358315 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 706 オ | 一般書 | |||
| 32230898 | 諏訪市 | 芸術(一般コーナー) | 706.7 オ | 一般書 | |||
| 41187411 | 下諏訪町 | 芸術・絵画 2F | 706 オ | 一般書 | |||
| 62155528 | 原村 | 開架 | 706 オ | 一般書 |
| タイトル | 美術の経済 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビジュツ/ノ/ケイザイ |
| サブタイトル | “名画”を生み出すお金の話 |
| サブタイトルヨミ | メイガ/オ/ウミダス/オカネ/ノ/ハナシ |
| 著者 | 小川/敦生‖著 |
| 著者ヨミ | オガワ,アツオ |
| 出版者 | インプレス |
| 出版者ヨミ | インプレス |
| 本体価格 | ¥1680 |
| 内容紹介 | 落書きのような「作品」がなぜ何億円もするのか? 贋作とわかったら価値が変わるのはなぜか? ダ・ヴィンチの報酬は? 元経済紙記者の美大教授が、お金とアートの切っても切り離せない関係を明かす。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-295-00863-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.10 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 706.7 |
| NDC10版 | 706.7 |
|
<小川/敦生‖著>
1959年北九州市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。多摩美術大学芸術学科教授。美術ジャーナリスト。国際美術評論家連盟会員。
|