ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32841942 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 319 2020 | 一般書 |
タイトル | 核廃絶 |
---|---|
タイトルヨミ | カク/ハイゼツ |
サブタイトル | 諸宗教と文明の対話 |
サブタイトルヨミ | ショシュウキョウ/ト/ブンメイ/ノ/タイワ |
著者 | 上智学院カトリック・イエズス会センター‖編 |
著者ヨミ | ジョウチ/ガクイン/カトリック/イエズスカイ/センター |
著者 | 島薗/進‖編 |
著者ヨミ | シマゾノ,ススム |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 核のない世界の実現に向けて、宗教はどんな役割を果たし得るのか。宗教者と研究者が「平和・非核・人類文明の未来」を語り合ったシンポジウムの記録。フランシスコ教皇来日時の被爆地からのメッセージも収録する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061437-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
ページ数等 | 11,213,3p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 319.8 |
NDC10版 | 319.8 |
タイトル | 核兵器廃絶の人道的要請 |
---|---|
責任表示 | ティルマン・ラフ‖述 |
タイトル | 核のない北東アジアへ |
責任表示 | ケビン・クレメンツ‖述 |
タイトル | 核廃絶とローマ・カトリック |
責任表示 | 光延/一郎‖述 |
タイトル | 平和のための祈り |
責任表示 | ホアン・アイダル‖述 |
タイトル | 平和をつくり出す人たち |
責任表示 | 近藤/紘子‖述 |
タイトル | だから、バトンを受け取った |
責任表示 | 白神/亜礼‖述 |
タイトル | 対話のはじめに |
責任表示 | 島薗/進‖述 |
タイトル | 人の心の中に平和の砦を |
責任表示 | 庭野/光祥‖述 |
タイトル | 生命の尊厳、平和の文化を求めて |
責任表示 | 寺崎/広嗣‖述 |
タイトル | 平和と統一、和解への課題 |
責任表示 | チョン/チュジン‖述 |
タイトル | 「総被曝」の危機の時代に |
責任表示 | 中嶌/哲演‖述 |
タイトル | ディスカッション |
責任表示 | 島薗/進‖司会 |
川本/隆史‖ほか述 | |
タイトル | 閉会の挨拶 |
責任表示 | 佐久間/勤‖述 |
タイトル | 平和を実現すること |
責任表示 | サリ アガスティン‖述 |
タイトル | 核兵器についてのメッセージ |
責任表示 | 教皇フランシスコ‖述 |
タイトル | 平和のための集い |
責任表示 | 教皇フランシスコ‖述 |
タイトル | 上智大学訪問 |
責任表示 | 教皇フランシスコ‖述 |