
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41169315 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 2F | 384 カ | 一般書 |
| タイトル | 春を待つ海 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハル/オ/マツ/ウミ |
| サブタイトル | 福島の震災前後の漁業民俗 |
| サブタイトルヨミ | フクシマ/ノ/シンサイ/ゼンゴ/ノ/ギョギョウ/ミンゾク |
| 著者 | 川島/秀一‖著 |
| 著者ヨミ | カワシマ,シュウイチ |
| 出版者 | 冨山房インターナショナル |
| 出版者ヨミ | フザンボウ/インターナショナル |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 東日本大震災・福島原発事故から10年。福島県新地町の漁師の以前の生活と、震災後の動向とは。日本の文化と伝統を調査してきた民俗学者が、漁師と共に暮らし漁業に携わりながら、海と人間の生活、自然のなかの人間を考える。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86600-091-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.2 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 384.36 |
| NDC10版 | 384.36 |
|
<川島/秀一‖著>
1952年生まれ。宮城県出身。法政大学社会学部卒業。博士(文学)。日本民俗学会会長。著書に「ザシキワラシの見えるとき」「憑霊の民俗」など。
|