ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12359895 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 627 ウ | 一般書 |
タイトル | カーネーションの文化誌 |
---|---|
タイトルヨミ | カーネーション/ノ/ブンカシ |
著者 | トゥイグス・ウェイ‖著 |
著者ヨミ | ウェイ,トゥイグス |
著者 | 竹田/円‖訳 |
著者ヨミ | タケダ,マドカ |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 古来より「神の花」と崇められてきたカーネーション。なぜ母の日に贈られ、メーデーを象徴する花となったのか。品種改良の歴史や名画に描かれた花など、カーネーションが人類の文化に残した知られざる足跡を追う。図版も掲載。 |
ISBN(10桁) | 978-4-562-05921-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.5 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 627.58 |
NDC10版 | 627.58 |
<トゥイグス・ウェイ‖著>
園芸史および庭園史研究家、著述家。園芸と庭園の歴史における社会的および文化的な側面に造詣が深い。著書に「菊の文化誌」がある。
|