
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12360304 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 653 サ | 一般書 |
| タイトル | 柳の文化誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤナギ/ノ/ブンカシ |
| 著者 | アリソン・サイム‖著 |
| 著者ヨミ | サイム,アリソン |
| 著者 | 駒木/令‖訳 |
| 著者ヨミ | コマキ,リョウ |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 人類の生活のあらゆる場面に寄り添ってきた柳。古代の儀式、唐詩やシェイクスピアなどの文学、浮世絵やラファエル前派の絵画、柳細工、柳模様の秘密など、美と実用を兼ね備える柳に迫る。カラー図版約100点も収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-05922-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 653.7 |
| NDC10版 | 653.7 |
|
<アリソン・サイム‖著>
ハーバード大学で美術史の博士号を取得。トロント大学現代美術史の准教授。19世紀後半から20世紀前半のイギリス・フランス・アメリカの美術を専門とする。
|