ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12360801 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 069 ク | 一般書 | |||
41170494 | 下諏訪町 | 総記 | 069 ク | 一般書 | |||
52203664 | 富士見町 | 一般 | 069 ク | 一般書 | |||
62157137 | 原村 | 開架 | 069 ク | 一般書 |
タイトル | 博物館の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | ハクブツカン/ノ/セカイ |
サブタイトル | 教養として知っておきたい |
サブタイトルヨミ | キョウヨウ/ト/シテ/シッテ/オキタイ |
サブタイトル | 学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館 |
サブタイトルヨミ | マナビナオシ/ニ/イカセル/アタラシイ/カンショウジュツ/ト/ゲンセン/ニジッカン |
著者 | 栗原/祐司‖著 |
著者ヨミ | クリハラ,ユウジ |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 京都国立博物館の副館長にして、国内6300館を訪ね歩いた博物館マニアでもある著者が、具体的な博物館鑑賞術を紹介する。著者だからこそ語れる「京都博物館のひみつ」、ニッポンの行くべき博物館20も掲載。 |
ISBN(10桁) | 978-4-416-62121-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
ページ数等 | 303p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 069 |
NDC10版 | 069 |
<栗原/祐司‖著>
1966年東京生まれ。上智大学法学部、放送大学教養学部卒業。京都国立博物館副館長。日本博物館協会理事、ICOM日本委員会副委員長、國學院大學大学院及び国際基督教大学非常勤講師。
|