ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32140994 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 914.6 セ | 一般書 |
タイトル | 国を想う |
---|---|
タイトルヨミ | クニ/オ/オモウ |
サブタイトル | 京都、日本、そして世界へ |
サブタイトルヨミ | キョウト/ニホン/ソシテ/セカイ/エ |
サブタイトル | 千玄室対談集 |
サブタイトルヨミ | セン/ゲンシツ/タイダンシュウ |
著者 | 千/玄室‖編 |
著者ヨミ | セン,ゲンシツ |
著者 | 辰巳/琢郎‖[ほか述] |
著者ヨミ | タツミ,タクロウ |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 瀬戸内寂聴、緒方貞子ら「京都、日本、世界を想う」多彩なゲスト20名を迎えて、日本のあるべき姿を語る。世界平和を希求して茶道行脚を続ける、千玄室の対談集。『創造する市民』『読売新聞』等に掲載したものをまとめる。 |
ISBN(10桁) | 4-473-03273-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
ページ数等 | 333p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 914.6 |
タイトル | 京都の人へ、若い人へ |
---|---|
責任表示 | 辰巳/琢郎‖対談 |
タイトル | 京都人になるということ |
責任表示 | 金剛/育子‖対談 |
タイトル | 京都の歴史とともに生きる |
責任表示 | 九條/道弘‖対談 |
タイトル | 京都を愛し、社会とともに生きる |
責任表示 | 津田/佐兵衞‖対談 |
タイトル | 京の心を語る |
責任表示 | 中村/玉緒‖対談 |
タイトル | 京からあすに向かって |
責任表示 | 村田/純一‖対談 |
タイトル | 京と祭と天神信仰 |
責任表示 | 梶/季嗣‖対談 |
タイトル | 絵巻を演じて、京に惹かれ |
責任表示 | 森口/瑤子‖対談 |
タイトル | 源氏物語の魅力 |
責任表示 | 瀬戸内/寂聴‖対談 |
タイトル | 科学と心 |
責任表示 | 井村/裕夫‖対談 |
タイトル | 伝統文化を次代につなぐ |
責任表示 | 西島/安則‖対談 |
タイトル | 日本文化で心を揉みほぐす |
責任表示 | 黛/まどか‖対談 |
タイトル | 日本画の来し方・行く末を見つめて |
責任表示 | 榊原/吉郎‖対談 |
タイトル | 日本の「食」を語る |
責任表示 | 高橋/英一‖対談 |
タイトル | 茶道の心を世界へ |
責任表示 | 森/光子‖対談 |
タイトル | 京都、日本、アジア、世界 |
責任表示 | 上田/正昭‖対談 |
タイトル | 二十一世紀への期待 |
責任表示 | 須藤/眞志‖対談 |
タイトル | 国連大解剖 |
責任表示 | 佐藤/行雄‖対談 |
タイトル | 世界の京都、市民の京都を語る |
責任表示 | 桝本/頼兼‖対談 |
タイトル | 社会のために「手を貸そう」 |
責任表示 | 緒方/貞子‖対談 |
<千/玄室‖編>
1923年京都生まれ。同志社大学法学部卒業後、ハワイ大学にて修学。64年千利休居士15代家元を継承。2003年家元を譲り、鵬雲斎千玄室前家元となる。茶道裏千家淡交会理事長ほか。
|