トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

アイヌ説話集 1888年の“幻の説話”

  • ないよう 19世紀後半、イギリス人言語学者チェンバレンと聖公会の宣教師バチェラーが、アイヌの地に伝承される説話を採録した。2人の論文「アイヌの説話」「アイヌ民間伝承の標本」を日本語訳。チェンバレン著「アイヌ昔噺」も収録。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32242824 諏訪市 一般コ-ナ- 388.1 ア 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル アイヌ説話集
タイトルヨミ アイヌ/セツワシュウ
サブタイトル 1888年の“幻の説話”
サブタイトルヨミ センハッピャクハチジュウハチネン/ノ/マボロシ/ノ/セツワ
著者 B.H.チェンバレン‖[編]
著者ヨミ チェンバリン,バジル・ホール
著者 J.バチェラー‖[編]
著者ヨミ バチェラー,ジョン
著者 宮尾/慈良‖編訳
著者ヨミ ミヤオ,ジリョウ
出版者 新典社
出版者ヨミ シンテンシャ
本体価格 ¥1900
内容紹介 19世紀後半、イギリス人言語学者チェンバレンと聖公会の宣教師バチェラーが、アイヌの地に伝承される説話を採録した。2人の論文「アイヌの説話」「アイヌ民間伝承の標本」を日本語訳。チェンバレン著「アイヌ昔噺」も収録。
ISBN(10桁) 978-4-7879-5517-3
出版年月,頒布年月等 2021.9
ページ数等 196p
大きさ 21cm
NDC9版 388.11
NDC10版 388.11

かいたいひと

<B.H.チェンバレン‖[編]>
1850〜1935年。
<J.バチェラー‖[編]>
1854〜1944年。宣教師。
このページの先頭へ