ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32264819 | 諏訪市 | 芸術(一般コーナー) | 704 ミ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | 名画の生まれるとき |
---|---|
タイトルヨミ | メイガ/ノ/ウマレル/トキ |
サブタイトル | 美術の力 2 |
サブタイトルヨミ | ビジュツ/ノ/チカラ |
著者 | 宮下/規久朗‖著 |
著者ヨミ | ミヤシタ,キクロウ |
出版者 | 光文社 |
出版者ヨミ | コウブンシャ |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | カラヴァッジョ絵画の新解釈、バスキアの革新性、ゲルハルト・リヒターの真実、ボルタンスキーの来世のヴィジョンなど、美術の本質に迫る55話をカラー図版とともに収録。『産経新聞』夕刊連載記事を中心に書籍化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-334-04568-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
ページ数等 | 296p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 704 |
NDC10版 | 704 |
<宮下/規久朗‖著>
1963年愛知県生まれ。東京大学大学院修了。美術史家。神戸大学大学院人文学研究科教授。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「食べる西洋美術史」など。
|