
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 22112543 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 03 ハ 3 | 児童書 | |||
| 32262836 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | 031 ハ | 児童書 |
| タイトル | はじまりはいつ?今につながるくらしと文化 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジマリ/ワ/イツ/イマ/ニ/ツナガル/クラシ/ト/ブンカ |
| 巻次 | 社会 |
| 巻次ヨミ | シャカイ |
| 多巻タイトル | 物流は室町時代から |
| 多巻タイトルヨミ | ブツリュウ/ワ/ムロマチ/ジダイ/カラ |
| 著者 | 幸運社‖編著 |
| 著者ヨミ | コウウンシャ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 社会を適切に運営するためのさまざまな施設や仕組み(インフラ)はどのようにはじまったのか? 物流、国道、治水・河川整備、通信、ゴミ処理、学校、交番などを取り上げ、その歴史を探る。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-2865-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| NDC9版 | 031.4 |
| NDC10版 | 031.4 |