トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

子どもたちの未来を創ったプログラミング教育 日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか、プログラミングが育てた思考・創造力

  • ないよう 1970年代末より、小学校でプログラミング教育を実践し始めた著者が、子どもたちがどのようにプログラミングの授業を受け、その後どのように育ったのか、また、どのような職業についたのかを追跡調査した内容をまとめる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12363121 茅野市本館 一般コーナー 375 ト 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 子どもたちの未来を創ったプログラミング教育
タイトルヨミ コドモタチ/ノ/ミライ/オ/ツクッタ/プログラミング/キョウイク
サブタイトル 日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか、プログラミングが育てた思考・創造力
サブタイトルヨミ ニホン/サイショ/ノ/プログラミング/キョウイク/オ/ウケタ/ショウガクセイタチ/ワ/イッセダイゴ/ニ/ドウ/ソダッタカ/プログラミング/ガ/ソダテタ/シコウ/ソウゾウリョク
著者 戸塚/滝登‖著
著者ヨミ トツカ,タキト
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 1970年代末より、小学校でプログラミング教育を実践し始めた著者が、子どもたちがどのようにプログラミングの授業を受け、その後どのように育ったのか、また、どのような職業についたのかを追跡調査した内容をまとめる。
ISBN(10桁) 978-4-297-12882-1
出版年月,頒布年月等 2022.6
ページ数等 335p
大きさ 21cm
NDC9版 375.199
NDC10版 375.199

かいたいひと

<戸塚/滝登‖著>
1952年富山県生まれ。富山大学理学部物理学科卒。サイエンスライター。著書に「コンピュータ教育の銀河」「コンピュータが連れてきた子どもたち」「子どもの脳と仮想世界」など。
このページの先頭へ