ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52133391 | 富士見町 | 一般 | 210.3 ア | 一般書 |
タイトル | 日本書紀と日本語のユダヤ起源 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ショキ/ト/ニホンゴ/ノ/ユダヤ/キゲン |
著者 | ヨセフ・アイデルバーグ‖著 |
著者ヨミ | アイデルバーグ,ヨセフ |
著者 | 久保/有政‖訳 |
著者ヨミ | クボ,アリマサ |
出版者 | 徳間書店 |
出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | ヤマト民族の起源は、行方不明の放浪ユダヤ人! 「イスラエルの失われた10部族」問題に日本書紀から迫り、日本とイスラエルのつながりについて、神話、文化、象徴、言葉の類似などから解説。日本人の起源の謎を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 4-19-862110-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 210.3 |
<ヨセフ・アイデルバーグ‖著>
1916〜85年。ウクライナ南部生まれ。イスラエル国防軍の陸軍少佐を務めた後、日本に深い関心を寄せ、神道、日本語、日本の歴史を研究した。著書に「大和民族はユダヤ人だった」がある。
|