トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

文藝春秋が見た戦争と日本人

  • ないよう 文藝春秋100年の雑誌から厳選した「昭和の戦争」。山本五十六、東條英機ら軍人・政治家の肉声や手記から、軍人たちの素顔が垣間見える証言、戦場の記録、「二・二六事件」などの同時代ルポ、著名人の戦争体験までを収録。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12363462 茅野市本館 一般コーナー 210.7 ブ 一般書
32245310 諏訪市 一般コ-ナ- 210.7 ブ 一般書
41172804 下諏訪町 歴史・伝記・軍事 210.7 フ 一般書
62159434 原村 開架 210 フ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 文藝春秋が見た戦争と日本人
タイトルヨミ ブンゲイ/シュンジュウ/ガ/ミタ/センソウ/ト/ニホンジン
著者 保阪/正康‖編
著者ヨミ ホサカ,マサヤス
著者 辻田/真佐憲‖編
著者ヨミ ツジタ,マサノリ
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
本体価格 ¥1600
内容紹介 文藝春秋100年の雑誌から厳選した「昭和の戦争」。山本五十六、東條英機ら軍人・政治家の肉声や手記から、軍人たちの素顔が垣間見える証言、戦場の記録、「二・二六事件」などの同時代ルポ、著名人の戦争体験までを収録。
ISBN(10桁) 978-4-16-007049-3
出版年月,頒布年月等 2022.8
ページ数等 351p
大きさ 21cm
NDC9版 210.7
NDC10版 210.7

くわしいないよう

タイトル 山本五十六が語るロンドン軍縮会議の内幕
責任表示 山本/五十六‖述
タイトル 私が見た元老西園寺公望
責任表示 近衛/文麿‖著
タイトル 松岡洋右、連盟脱退後の心境を明かす
  「東洋のローレンス」の中国生活三十年史
責任表示 土肥原/賢二‖著
タイトル 失脚した真崎甚三郎に弁明を聞く
責任表示 有明/六郎‖著
タイトル 南京攻略司令官松井石根が「反中」を叱る
  「悲劇の宰相」広田弘毅のスパイ時代とソ連観
責任表示 広田/弘毅‖述
タイトル 木戸幸一、昭和天皇の苦悩を語る
責任表示 大平/進一‖著
タイトル 満洲のメディア王、新聞雑誌に物申す
責任表示 甘粕/正彦‖著
タイトル 東條英機最後の日記
責任表示 東條/英機‖著
タイトル ロシア文学を語る
責任表示 荒木/貞夫‖著
タイトル 父、渡辺錠太郎を殺した軍人
責任表示 渡辺/和子‖述
タイトル 満洲事変を起こした板垣征四郎は泣き虫だった
責任表示 板垣/賛造‖著
タイトル 山本元帥の生家を訪ねる
責任表示 鈴木/貢‖著
タイトル 同級生が語る畑俊六元帥の秘話
責任表示 塩野/季彦‖著
タイトル 部下から見た石原莞爾の哲人的生涯
責任表示 田中/新一‖著
タイトル 松岡洋右さんをやり込めた話
責任表示 今村/均‖著
タイトル 菊池寛、軍神・西住戦車長の母に会う
責任表示 岩崎/栄‖著
タイトル 剣豪小説家五味康祐の従軍記
責任表示 五味/康祐‖著
タイトル 海軍宣伝班時代の思い出
責任表示 井伏/鱒二‖著
タイトル 弱兵奮戦録
責任表示 大岡/昇平‖著
タイトル 「田辺写真館」焼失母は強し
責任表示 田辺/聖子‖著
タイトル 敗戦の年の将校生徒
責任表示 西村/京太郎‖著
タイトル 真珠湾までの山本五十六
責任表示 福留/繁‖著
タイトル 文藝春秋社員戦場の手記
責任表示 鷲尾/洋三‖著
タイトル 吉川英治が将校たちに航空戦の実態を聞く
責任表示 吉川/英治‖述
タイトル 「マレーの虎」山下奉文、幻の手記
責任表示 保阪/正康‖著
タイトル 日本陸軍最後の日
責任表示 下村/定‖著
タイトル 我れ若し従軍せば
責任表示 古川/ロッパ‖著
タイトル 二・二六事件、被害者宅を連続訪問する
  戦時下の銀座、浅草を飲み歩く
責任表示 小野/佐世男‖著
タイトル 頭山満、蔣介石と相撲を語る
責任表示 鈴木/氏亨‖著
タイトル 生きている十三人の大将
責任表示 村上/兵衛‖著
タイトル 鎮魂曲・特攻の妻たち
責任表示 澤地/久枝‖著
タイトル 文藝春秋の昭和十六年十二月八日
責任表示 平山/周吉‖著
タイトル アスリートの見た戦場
責任表示 沢村/栄治‖述
  笹崎/【タケシ】‖述
タイトル 戦時下を生きた九人の記憶
責任表示 三笠宮崇仁親王‖ほか著
タイトル 満洲のいちばん長い日
責任表示 澤地/久枝‖述
  ジェームス三木‖述
  藤原/作弥‖述
  小澤/俊夫‖述
  神代/喜雄‖述
  福永/【コ】生‖述
  天野/博之‖述
  保阪/正康‖述
タイトル 命からがら逃げた東京大空襲
責任表示 半藤/一利‖著

かいたいひと

<保阪/正康‖編>
1939年生まれ。ノンフィクション作家。著書に「令和を生きるための昭和史入門」など。
<辻田/真佐憲‖編>
1984年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科中退。評論家、近現代史研究者。
このページの先頭へ