ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41172946 | 下諏訪町 | 歴史伝記軍事 2F | 210.7 ヒ | 一般書 |
タイトル | みえにくい一九七〇年代 |
---|---|
責任表示 | 日高/勝之‖著 |
タイトル | 「からかい」からみる女性運動と社会運動、若者文化の七〇年代 |
責任表示 | 富永/京子‖著 |
タイトル | 家族とテレビドラマの一九七〇年代 |
責任表示 | 米倉/律‖著 |
タイトル | 「司馬史観」への共感とポスト「明治百年」 |
責任表示 | 福間/良明‖著 |
タイトル | 大島渚と蓮實重彦 |
責任表示 | 日高/勝之‖著 |
タイトル | 太田竜 |
責任表示 | 藤巻/光浩‖著 |
タイトル | 東郷健 |
責任表示 | 長崎/励朗‖著 |
タイトル | テレビが媒介するナショナルな時空間の編成 |
責任表示 | 米倉/律‖著 |
タイトル | 四畳半テレビ |
責任表示 | 飯田/豊‖著 |
タイトル | 「癒合」の時代 |
責任表示 | 日高/勝之‖著 |
<日高/勝之‖編著>
1965年大阪府生まれ。立命館大学産業社会学部教授。専攻はメディア文化研究、記憶研究、政治コミュニケーション。「昭和ノスタルジアとは何か」で日本コミュニケーション学会・学会賞受賞。
|