ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12363857 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 302 テ | 一般書 |
タイトル | 地図で見るヨーロッパハンドブック |
---|---|
タイトルヨミ | チズ/デ/ミル/ヨーロッパ/ハンドブック |
著者 | フランク・テタール‖著 |
著者ヨミ | テタール,フランク |
著者 | ピエール=アレクサンドル・ムニエ‖著 |
著者ヨミ | ムニエ,ピエール・アレクサンドル |
著者 | 蔵持/不三也‖訳 |
著者ヨミ | クラモチ,フミヤ |
著者 | オーレリー・ボワシエール‖地図製作 |
著者ヨミ | ボワシエール,オレリー |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | ヨーロッパは、その多様性にもかかわらず、統一という課題に取り組まなければならなかった。この興味深いヨーロッパの課題と挑戦、将来の世界で持続的に生きのびるためにはどうするべきかを、80枚の地図で解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-562-07223-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
ページ数等 | 186p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 302.3 |
NDC10版 | 302.3 |
<フランク・テタール‖著>
地政学博士。パリ第1大学などで教鞭をとる。独仏共同出資のテレビ局アルテの番組「地図の裏側」共同制作者。
|
<ピエール=アレクサンドル・ムニエ‖著>
各地のリセでSES(経済・社会科学)などを講じ、パリ政治学院の選抜試験も担当。
|