ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12207530 | 市民館 | 第3フロア | 520 ケ | 一般書 |
タイトル | 建築家であること |
---|---|
タイトルヨミ | ケンチクカ/デ/アル/コト |
サブタイトル | 建築する想いと夢 |
サブタイトルヨミ | ケンチク/スル/オモイ/ト/ユメ |
著者 | 日経アーキテクチュア‖編 |
著者ヨミ | ニッケイ/ビーピーシャ |
著者 | 荒川/修作‖[ほか述] |
著者ヨミ | アラカワ,シュウサク |
出版者 | 日経BP社 |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピーシャ |
出版者 | 日経BP出版センター(発売) |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 安藤忠雄、ジャン・ヌーベルをはじめ、みかんぐみなどの若手建築家のインタビューを収録。『日経アーキテクチュア』掲載のインタビュー記事をまとめる。2001年刊「建築家という生き方」に続くインタビュー集。 |
ISBN(10桁) | 4-8222-0462-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
ページ数等 | 325p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 520.28 |
タイトル | 安藤忠雄氏 |
---|---|
責任表示 | 安藤/忠雄‖談 |
タイトル | ジャン・ヌーベル氏 |
責任表示 | ジャン・ヌーベル‖談 |
タイトル | 箱モノを脱するには“あいまいなプロセス”が必要 |
責任表示 | 伊東/豊雄‖対談 |
古谷/誠章‖対談 | |
タイトル | 山本理顕氏 |
責任表示 | 山本/理顕‖談 |
タイトル | 長谷川逸子氏 |
責任表示 | 長谷川/逸子‖談 |
タイトル | 商空間こそが「街の生命力」を支える |
責任表示 | 橋本/夕紀夫‖ほか座談 |
タイトル | ダニエル・リベスキンド氏 |
責任表示 | ダニエル・リベスキンド‖談 |
タイトル | レスリー・E・ロバートソン氏 |
責任表示 | レスリー・E・ロバートソン‖談 |
タイトル | 仙田満氏 |
責任表示 | 仙田/満‖談 |
タイトル | リチャード・ロジャース氏 |
責任表示 | リチャード・ロジャース‖談 |
タイトル | 加齢対応設計はゆとりを持ってさりげなく |
責任表示 | 宮脇/檀‖対談 |
吉田/あこ‖対談 | |
タイトル | 大江匡氏 |
責任表示 | 大江/匡‖談 |
タイトル | 藤森照信氏 |
責任表示 | 藤森/照信‖談 |
タイトル | 荒川修作氏 |
責任表示 | 荒川/修作‖談 |
タイトル | 内井昭蔵氏 |
責任表示 | 内井/昭蔵‖談 |
タイトル | フランク・O・ゲーリー氏 |
責任表示 | フランク・O・ゲーリー‖談 |
タイトル | 高松伸氏 |
責任表示 | 高松/伸‖談 |
タイトル | レム・コールハース氏 |
責任表示 | レム・コールハース‖談 |
タイトル | ノーマン・フォスター氏 |
責任表示 | ノーマン・フォスター‖談 |
タイトル | 渡辺誠氏 |
責任表示 | 渡辺/誠‖談 |
タイトル | 池田昌弘氏 |
責任表示 | 池田/昌弘‖談 |
タイトル | みかんぐみ |
責任表示 | みかんぐみ‖談 |
タイトル | 石山修武氏 |
責任表示 | 石山/修武‖談 |
タイトル | 柏木浩一氏 |
責任表示 | 柏木/浩一‖談 |
タイトル | これからの建築家像 |
責任表示 | 五十嵐/太郎‖著 |