ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12364300 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 686 ゴ | 一般書 | |||
62160279 | 原村 | 開架 | 686 コ | 一般書 |
タイトル | 鉄道きっぷ探究読本 |
---|---|
タイトルヨミ | テツドウ/キップ/タンキュウ/ドクホン |
サブタイトル | 乗車券・特急券・指定券…硬券・軟券・磁気券… |
サブタイトルヨミ | ジョウシャケン/トッキュウケン/シテイケン/コウケン/ナンケン/ジキケン |
著者 | 後藤/茂文‖著 |
著者ヨミ | ゴトウ,シゲフミ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥1520 |
内容紹介 | 駅と旅行会社、購入できるきっぷの違いとは? IT化できっぷはどう進化した? きっぷの仕組みや種類、歴史から、きっぷ収集の魅力、楽しみ方、近年のきっぷにまつわる話題までを、きっぷの写真を盛り込みながら紹介する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-29254-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 686.51 |
NDC10版 | 686.51 |
<後藤/茂文‖著>
奈良県生まれ。京都大学公共政策大学院修了。NHK記者。松山放送局に勤務し、公共交通や経済、文化などを取材。全国のJR線の99%に乗車ずみの、自他ともに認める「きっぷ鉄」。
|