トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

Another side of辻村深月

  • かいたひと 辻村/深月‖著
  • しゅっぱん KADOKAWA
  • しゅっぱんねん 2023.3
  • ないよう 唯一無二の小説を生み出し続ける辻村深月の裏側を徹底解剖。書下ろし短編小説「薄明の流れ星」、書籍未収録短編「影踏みの記憶」、全作品解説インタビュー、宮部みゆき・伊坂幸太郎との特別対談などを収録。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12365021 茅野市本館 一般コーナー 910.2 ツ 一般書
21173419 岡谷市本館 一般コーナー 910.2 ツ 一般書
32247019 諏訪市 文学(一般コーナー) 910.2 ツ 一般書
41173973 下諏訪町 洋書・作家研究 910 ツ 一般書
52207788 富士見町 文学 910.2 ツ 一般書
62160627 原村 開架 910 ツ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル Another side of辻村深月
タイトルヨミ アナザー/サイド/オブ/ツジムラ/ミズキ
著者 辻村/深月‖著
著者ヨミ ツジムラ,ミズキ
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
本体価格 ¥1700
内容紹介 唯一無二の小説を生み出し続ける辻村深月の裏側を徹底解剖。書下ろし短編小説「薄明の流れ星」、書籍未収録短編「影踏みの記憶」、全作品解説インタビュー、宮部みゆき・伊坂幸太郎との特別対談などを収録。
ISBN(10桁) 978-4-04-113449-8
出版年月,頒布年月等 2023.3
ページ数等 305p
大きさ 21cm
NDC9版 910.268
NDC10版 910.268

くわしいないよう

タイトル 作家の眼差し
責任表示 宮部/みゆき‖述
タイトル 代表作と、書き続けるモチベーション
責任表示 伊坂/幸太郎‖述
タイトル 『強い絆』の弱さから、『弱い絆』の強さへ
責任表示 吉田/大助‖著
タイトル 『この夏の星を見る』登場人物紹介
  『この夏の星を見る』をより楽しむためのキーワード
  薄明の流れ星
  全作品解説インタビュー
責任表示 瀧井/朝世‖聞き手
タイトル 極上の『ツマみ』が、命を吹き込む
責任表示 浅倉/秋成‖著
タイトル カナワナイ月
責任表示 一穂/ミチ‖著
タイトル ずっと先を歩いている人
責任表示 呉/勝浩‖著
タイトル 辻村チルドレンになれなかった
責任表示 白尾/悠‖著
タイトル 人生の指針となった本
責任表示 武田/綾乃‖著
タイトル 辻村深月作品3作の舞台化
責任表示 成井/豊‖著
タイトル 勇者・辻村深月の足跡をたどる旅
責任表示 吉野/耕平‖著
タイトル 心という謎
責任表示 東畑/開人‖著
タイトル 青春と不条理
責任表示 千街/晶之‖著
タイトル 闇に目を凝らして
責任表示 朝宮/運河‖著
タイトル 影踏みの記憶
  十円参り
責任表示 春河/35‖作画
  朝霧/カフカ‖構成
タイトル イラストギャラリー
責任表示 喜国/雅彦‖ほか画
タイトル 証言します!辻村深月ってこんな人
責任表示 我孫子/武丸‖ほか著
タイトル 辻村深月の100問100答
責任表示 冲方/丁‖ほか著
タイトル 大山のぶ代さんにお会いした日
責任表示 辻村/深月‖文
タイトル 師弟問答with綾辻行人
責任表示 綾辻/行人‖述
タイトル 辻村深月の10冊
責任表示 国樹/由香‖著
タイトル マンガっぽくないマンガの魅力
責任表示 あずま/きよひこ‖述
タイトル 真夜中のラブレターとタイムカプセル
責任表示 羽海野/チカ‖述
タイトル クリエイターの友達観
責任表示 藤田/貴大‖述
タイトル 恐怖の原点
責任表示 中村/義洋‖述
タイトル 『ご縁』が繫ぐ、出会いと想い。
責任表示 松坂/桃李‖述
タイトル 物語を描くための、言葉と表現。
責任表示 朝井/リョウ‖述
タイトル 場所の魔力、家族という呪縛
責任表示 大島/てる‖述
タイトル どうしてみんな生きづらい?それでも生き抜いていくための、いくつかの方法
責任表示 大槻/ケンヂ‖述
タイトル 若い時と今を比べなくていい
責任表示 藤巻/亮太‖述
タイトル 誰かの人生をマシにする可能性
責任表示 松本/理恵‖述
タイトル 孤独が助け合う世界
責任表示 幾原/邦彦‖述
タイトル 宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』
  森博嗣『Ψの悲劇』
  三浦しをん『ののはな通信』
  宮下奈都『田舎の紳士服店のモデルの妻』
  辻村深月がおすすめ!ホラーミステリ5選
  辻村深月の人生を変えたアニメ5選

かいたいひと

<辻村/深月‖著>
千葉大学教育学部卒業。「冷たい校舎の時は止まる」でメフィスト賞、「ツナグ」で吉川英治文学新人賞、「鍵のない夢を見る」で直木賞を受賞。
このページの先頭へ