トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

法隆寺 世界最古の木造建築

  • ないよう 世界最古の木造建築である法隆寺の創立と再建の歴史を、建築の立場および総合的な視野から紹介。たんに建物のつくり方がわかるだけでなく、木造建築の理解が深まるよう、その建設過程も明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41174718 下諏訪町 技術・産業 521 ニ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 法隆寺
タイトルヨミ ホウリュウジ
サブタイトル 世界最古の木造建築
サブタイトルヨミ セカイ/サイコ/ノ/モクゾウ/ケンチク
著者 西岡/常一‖著
著者ヨミ ニシオカ,ツネカズ
著者 宮上/茂隆‖著
著者ヨミ ミヤカミ,シゲタカ
著者 穂積/和夫‖イラストレーション
著者ヨミ ホズミ,カズオ
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
本体価格 ¥1500
内容紹介 世界最古の木造建築である法隆寺の創立と再建の歴史を、建築の立場および総合的な視野から紹介。たんに建物のつくり方がわかるだけでなく、木造建築の理解が深まるよう、その建設過程も明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-7942-2671-6
出版年月,頒布年月等 2023.7
ページ数等 109p
大きさ 21cm
NDC9版 521.818
NDC10版 521.818

かいたいひと

<西岡/常一‖著>
奈良県生まれ。法隆寺棟梁。文化財保存技術者、文化功労者、斑鳩町名誉町民。
<宮上/茂隆‖著>
東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。竹林舎建築研究所開設。日本建築の歴史研究と復元設計に専念した。
このページの先頭へ