トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

災禍の神話学 地震、戦争、疫病が物語になるとき

  • ないよう 地震、戦争、疫病…。人類が災厄を乗り越えるためになぜ神話が必要とされたのか。その方法とは何だったのか。世界各地の神話を紹介しながら、人間と宗教の歴史、その営みの意義に迫る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41174937 下諏訪町 哲学・心理・宗教 164 オ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 災禍の神話学
タイトルヨミ サイカ/ノ/シンワガク
サブタイトル 地震、戦争、疫病が物語になるとき
サブタイトルヨミ ジシン/センソウ/エキビョウ/ガ/モノガタリ/ニ/ナル/トキ
著者 沖田/瑞穂‖著
著者ヨミ オキタ,ミズホ
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
本体価格 ¥2200
内容紹介 地震、戦争、疫病…。人類が災厄を乗り越えるためになぜ神話が必要とされたのか。その方法とは何だったのか。世界各地の神話を紹介しながら、人間と宗教の歴史、その営みの意義に迫る。
ISBN(10桁) 978-4-309-22893-8
出版年月,頒布年月等 2023.8
ページ数等 217p
大きさ 19cm
NDC9版 164
NDC10版 164

かいたいひと

<沖田/瑞穂‖著>
兵庫県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。日本女子大学・青山学院大学非常勤講師。専門はインド神話、比較神話。
このページの先頭へ