ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12366530 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 369 ツ | 一般書 | |||
41175146 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 | 369 ツ | 一般書 | 貸出中 | ||
62161842 | 原村 | 開架 | 369 ツ | 一般書 |
タイトル | 障害があり女性であること |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガイ/ガ/アリ/ジョセイ/デ/アル/コト |
サブタイトル | 生活史からみる生きづらさ |
サブタイトルヨミ | セイカツシ/カラ/ミル/イキズラサ |
著者 | 土屋/葉‖編著 |
著者ヨミ | ツチヤ,ヨウ |
著者 | 伊藤/葉子‖[著] |
著者ヨミ | イトウ,ヨウコ |
著者 | 臼井/久実子‖[著] |
著者ヨミ | ウスイ,クミコ |
著者 | 河口/尚子‖[著] |
著者ヨミ | カワグチ,ナオコ |
著者 | 小森/淳子‖[著] |
著者ヨミ | コモリ,ジュンコ |
著者 | 後藤/悠里‖[著] |
著者ヨミ | ゴトウ,ユリ |
著者 | 瀬山/紀子‖[著] |
著者ヨミ | セヤマ,ノリコ |
著者 | 時岡/新‖[著] |
著者ヨミ | トキオカ,アラタ |
著者 | 渡辺/克典‖[著] |
著者ヨミ | ワタナベ,カツノリ |
出版者 | 現代書館 |
出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 「障害者」であることと、「女性」であることの重なった地点に置かれる障害のある女性は、差別を受けるリスクがより高い。障害のある女性48名の生活史から、生きづらさをうみだす社会構造を描出する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7684-3598-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.10 |
ページ数等 | 326p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 369.27 |
NDC10版 | 369.27 |
タイトル | 精神障害のある女性の生きづらさ |
---|---|
責任表示 | 後藤/悠里‖著 |
タイトル | 視覚障害のある女性の生きづらさ |
責任表示 | 土屋/葉‖著 |
タイトル | 発達障害のある女性の生きづらさ |
責任表示 | 伊藤/葉子‖著 |
タイトル | 聴覚障害があること・女性であること |
責任表示 | 臼井/久実子‖著 |
タイトル | 恋愛・結婚、妊娠・出産をめぐって |
責任表示 | 河口/尚子‖著 |
タイトル | 障害女性が性暴力被害にあうとき |
責任表示 | 河口/尚子‖著 |
タイトル | 障害当事者運動における生きづらさ |
責任表示 | 後藤/悠里‖著 |
タイトル | 意識が無いと思われてる |
責任表示 | 時岡/新‖著 |
タイトル | 成田さんが私たちに語りたかったこと |
責任表示 | 土屋/葉‖著 |
タイトル | インターセクショナリティ |
責任表示 | 渡辺/克典‖著 |
タイトル | 性と生殖に関する健康と権利(SRHR)の保障に向けて |
責任表示 | 河口/尚子‖著 |
タイトル | 語られ、問い返され、重ねられてきた経験 |
責任表示 | 瀬山/紀子‖著 |
タイトル | 障害のある女性が性と生の主体になるために |
責任表示 | 小森/淳子‖著 |
タイトル | 「生きづらさ」からの脱出/「生きづらさ」との折り合い |
<土屋/葉‖編著>
愛知大学文学部教員。専門は家族社会学・障害学。著書に「往き還り繫ぐ」など。
|