トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

地名の原景 列島にひびく原始の声

  • ないよう 滋賀と志摩の「シ」は、文字は違うが意味は同じ? 伊賀・甲賀の「ガ」は、めでたそうな漢字だがもともとの意味は? 地名を形作る言葉のもともとの意味を探り、文字以前の時代の列島の景観と人の営みを再構成する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12385263 茅野市本館 正面展示 810 キ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 地名の原景
タイトルヨミ チメイ/ノ/ゲンケイ
サブタイトル 列島にひびく原始の声
サブタイトルヨミ レットウ/ニ/ヒビク/ゲンシ/ノ/コエ
著者 木村/紀子‖著
著者ヨミ キムラ,ノリコ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥920
内容紹介 滋賀と志摩の「シ」は、文字は違うが意味は同じ? 伊賀・甲賀の「ガ」は、めでたそうな漢字だがもともとの意味は? 地名を形作る言葉のもともとの意味を探り、文字以前の時代の列島の景観と人の営みを再構成する。
ISBN(10桁) 978-4-582-86041-2
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 189p
大きさ 18cm
NDC9版 810.23
NDC10版 810.23

かいたいひと

<木村/紀子‖著>
松山市出身。奈良大学名誉教授。専攻は言語文化論・意味論。著書に「古層日本語の融合耕造」「ヤマトコトバの考古学」など。
このページの先頭へ