トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

キリストと性 西洋美術の想像力と多様性

  • ないよう 中世からルネサンスにかけて、人々は、時にジェンダーの境界をさまよい、時に「クィア」と呼ばれる性的嗜好を先取りしたキリストを描いた。正統と異端のあいだで揺れる神の子のさまざまな姿に、図像と言説から迫る西洋美術史。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12383866 茅野市本館 岩波新書コーナー 702 オ 一般書
32269283 諏訪市 岩波新書コーナー 702.0 オ 一般書
32843200 風樹文庫 新書 702 2023 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル キリストと性
タイトルヨミ キリスト/ト/セイ
サブタイトル 西洋美術の想像力と多様性
サブタイトルヨミ セイヨウ/ビジュツ/ノ/ソウゾウリョク/ト/タヨウセイ
著者 岡田/温司‖著
著者ヨミ オカダ,アツシ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥1020
内容紹介 中世からルネサンスにかけて、人々は、時にジェンダーの境界をさまよい、時に「クィア」と呼ばれる性的嗜好を先取りしたキリストを描いた。正統と異端のあいだで揺れる神の子のさまざまな姿に、図像と言説から迫る西洋美術史。
ISBN(10桁) 978-4-00-431992-4
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 6,206,6p
大きさ 18cm
NDC9版 702.099
NDC10版 702.099

かいたいひと

<岡田/温司‖著>
広島県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。京都精華大学大学院特任教授。「モランディとその時代」で吉田秀和賞、「フロイトのイタリア」で読売文学賞を受賞。
このページの先頭へ