くわしいないよう
黒島伝治全集 3
-
かいたひと
黒島/伝治‖著
-
しゅっぱん
筑摩書房
-
しゅっぱんねん
1970
ぞうしょ
ばんごう |
かん |
ばしょ |
きごう |
しりょうくぶん |
禁帯 |
しりょうじょうたい |
びこう |
32269516
|
諏訪市
|
閉架書庫
|
918.6
ク
3
|
一般書
|
|
|
|
よやくのかず
0件
きほんじょうほう
タイトル
|
黒島伝治全集
|
タイトルヨミ
|
クロシマ/デンジ/ゼンシュウ
|
巻次
|
3
|
著者
|
黒島/伝治‖著
|
著者ヨミ
|
クロシマ,デンジ
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
本体価格
|
頒価不明
|
出版年月,頒布年月等
|
1970
|
ページ数等
|
428p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC9版
|
918.68
|
NDC10版
|
918.68
|
くわしいないよう
タイトル
|
武装せる市街
|
|
農民文学漫筆
|
|
戦争について
|
|
反戦文学論
|
|
彼等の偽瞞の面皮を引きはごう
|
|
我々は新段階へ進まねばならぬ
|
|
入営する青年たちは何をなすべきか
|
|
農民文学の問題
|
|
農民文学の正しき進展のために
|
|
親分子分グループの行方
|
|
農民文学の発展
|
|
「聞く文学」「聞かせる文学」
|
|
明治の戦争文学
|
|
小林多喜二の芸術の基調
|
|
無題
|
|
作家と模倣
|
|
詩に於ける思想
|
|
小豆島
|
|
選挙漫談
|
|
入営前後
|
|
髪を摑んで
|
|
地獄
|
|
葉山嘉樹の芸術
|
|
施療室にて
|
|
正直な批評には
|
|
一月一日
|
|
野田争議敗戦まで
|
|
私の十年前の回顧・十年後の予想
|
|
史的一元論
|
|
武器
|
|
ダンス
|
|
有形無形の犠牲
|
|
材料について
|
|
明治大正期の天才
|
|
愛読した本と作家から
|
|
鍬と鎌の五月
|
|
支那見聞記
|
|
僕の文学的経歴
|
|
奉天市街を歩く
|
|
白鳥と藤村
|
|
今野大力の思い出
|
|
海賊と遍路
|
|
最も印象の深かった今年の作品
|
|
田舎から東京を見る
|
|
外米と農民
|
|
短命長命
|
|
四季とその折々
|
|
作家の信条
|
|
自画像
|
|
自伝
|
|
過去帖
|
|
野田争議の実状
|
|
五月祭の農民
|