
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12367232 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 175 ニ | 一般書 | |||
| 21190591 | 岡谷市本館 | 諏訪大社コーナー | N 170 ニ | 郷土資料 | |||
| 32249630 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 174 ニ | 郷土資料 | |||
| 32249631 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 174 ニ | 郷土資料 | |||
| 41175801 | 下諏訪町 | 哲学・心理・宗教 | 175 ニ | 一般書 | |||
| 52213023 | 富士見町 | 郷土 | N 174 ニ | 郷土資料 | |||
| 62162570 | 原村 | 開架 | 175 ニ | 一般書 |
| タイトル | 諏訪信仰の変奏 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スワ/シンコウ/ノ/ヘンソウ |
| サブタイトル | 中先代の乱から甲賀三郎神話へ |
| サブタイトルヨミ | ナカセンダイ/ノ/ラン/カラ/コウガ/サブロウ/シンワ/エ |
| 著者 | 二本松/康宏‖著 |
| 著者ヨミ | ニホンマツ,ヤスヒロ |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版者ヨミ | ミヤイ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 中世の諏訪信仰は中先代の乱を契機として大きく変容した-。新たな風景の中で生まれた、新たな諏訪大明神たちの神話とは。伝承学の視点からフィールドワークを駆使し、甲賀三郎神話の生成を解き明かす。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8382-3413-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
| ページ数等 | 268p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 175.952 |
| NDC10版 | 175.952 |
|
<二本松/康宏‖著>
長野県長野市出身。立命館大学大学院博士課程後期課程修了。静岡文化芸術大学教授。博士(文学)。著書に「曽我物語の基層と風土」など。
|