
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12367231 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 016 イ | 一般書 | |||
| 62162562 | 原村 | 開架 | 016 イ | 一般書 |
| タイトル | 「まちライブラリー」の研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マチ/ライブラリー/ノ/ケンキュウ |
| サブタイトル | 「個」が主役になれる社会的資本づくり |
| サブタイトルヨミ | コ/ガ/シュヤク/ニ/ナレル/シャカイテキ/シホンズクリ |
| 著者 | 礒井/純充‖[著] |
| 著者ヨミ | イソイ,ヨシミツ |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 著者が提唱し、個々の人の参画・運営によって全国に千ケ所以上形成されてきた「まちライブラリー」は、どのように広がってきたのか。運営者・利用者へのアンケート、関係者へのヒアリングから分析、考察する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-622-09648-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
| ページ数等 | 6,236p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 016.29 |
| NDC10版 | 016.29 |
|
<礒井/純充‖[著]>
大阪市生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。一般社団法人まちライブラリー代表理事。著書に「マイクロ・ライブラリー図鑑」など。
|