ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32843314 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 332 2024 | 一般書 |
タイトル | アジア経済史 |
---|---|
タイトルヨミ | アジア/ケイザイシ |
巻次 | 上 |
著者 | 古田/和子‖編 |
著者ヨミ | フルタ,カズコ |
著者 | 太田/淳‖編 |
著者ヨミ | オオタ,アツシ |
著者 | 石川/亮太‖執筆 |
著者ヨミ | イシカワ,リョウタ |
著者 | 小川/道大‖執筆 |
著者ヨミ | オガワ,ミチヒロ |
著者 | 柿崎/一郎‖執筆 |
著者ヨミ | カキザキ,イチロウ |
著者 | 蓮田/隆志‖執筆 |
著者ヨミ | ハスダ,タカシ |
著者 | 平井/健介‖執筆 |
著者ヨミ | ヒライ,ケンスケ |
著者 | 村上/衛‖執筆 |
著者ヨミ | ムラカミ,エイ |
著者 | 脇村/孝平‖執筆 |
著者ヨミ | ワキムラ,コウヘイ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥3400 |
内容紹介 | 最新の知見にもとづき、東アジア・東南アジア・南アジア全域を俯瞰する通史。人びとの営みの総体としての経済の歴史を描く。上は、銀流通によってグローバル化が進む16世紀から、19世紀のアジア域内貿易の展開までを扱う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061626-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
ページ数等 | 7,352p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 332.2 |
NDC10版 | 332.2 |
<古田/和子‖編>
プリンストン大学大学院(Ph.D.)。慶應義塾大学名誉教授(経済学部)。
|
<太田/淳‖編>
ライデン大学大学院(Ph.D.)。慶應義塾大学経済学部教授。
|