ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12367409 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 210.7 ホ | 一般書 | |||
32249786 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 210.7 ホ | 一般書 | |||
41193198 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 210.7 ホ | 一般書 | |||
62162713 | 原村 | 開架 | 210 ホ | 一般書 |
タイトル | 松本清張の昭和史 |
---|---|
タイトルヨミ | マツモト/セイチョウ/ノ/ショウワシ |
著者 | 保阪/正康‖著 |
著者ヨミ | ホサカ,マサヤス |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 松本清張が自らの同時代史に取り組んだ「昭和史発掘」「日本の黒い霧」は、その膨大な仕事の中でも重要な柱といえる。清張史観はいかに評価されるべきか、その核心を突く。阿刀田高、加藤陽子との対談も収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-005752-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
ページ数等 | 307p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 210.7 |
NDC10版 | 210.7 |
<保阪/正康‖著>
北海道生まれ。ノンフィクション作家、評論家。個人誌『昭和史講座』の刊行など一連の昭和史研究により菊池寛賞、「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞を受賞。
|