
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12385187 | 茅野市本館 | 児童コーナー | J E1 ス | 児童書 | |||
| 32270591 | 諏訪市 | 物語・えほんコーナー | E ス | 児童書 | |||
| 52213285 | 富士見町 | 絵本 | E ス | 児童書 | |||
| 62162993 | 原村 | 開架 | E ス | 児童書 |
| タイトル | 鳥がおしえてくれること |
|---|---|
| タイトルヨミ | トリ/ガ/オシエテ/クレル/コト |
| 著者 | 鈴木/まもる‖作 |
| 著者ヨミ | スズキ,マモル |
| 出版者 | あすなろ書房 |
| 出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 昔の人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのか。服や家、歌や踊りなど、身のまわりの物や行動は、実は鳥からの影響だったかもしれない…。絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな文化人類学入門絵本。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7515-3181-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.3 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 22×28cm |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
|
<鈴木/まもる‖作>
東京生まれ。絵本を描きながら、鳥の巣の研究・収集等を行う。「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞、「ニワシドリのひみつ」で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。
|