ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12385385 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 913.3 シ | 一般書 | |||
21189025 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 913.3 | 一般書 | |||
32271127 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | 913.3 ム | 一般書 | |||
45011580 | 下諏訪町 | 文学理論・全集 | 913.3 シ | 一般書 | |||
62120027 | 原村 | 開架 | 913 シ | 一般書 |
タイトル | 源氏物語はいかに創られたか |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンジ/モノガタリ/ワ/イカニ/ツクラレタカ |
サブタイトル | 伏流する紫式部のヒューマニズムを読み解く |
サブタイトルヨミ | フクリュウ/スル/ムラサキシキブ/ノ/ヒューマニズム/オ/ヨミトク |
著者 | 柴井/博四郎‖[著] |
著者ヨミ | シバイ,ヒロシロウ |
出版者 | 信濃毎日新聞社(制作) |
出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 紫式部が「源氏物語」に仕込んだヒューマニズムの思想を明らかにした、生物学者による独自の紫式部評論。エラスムスのヒューマニズム、コペルニクスの生い立ちにも触れる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7840-8850-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.4 |
ページ数等 | 143p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 913.36 |
NDC10版 | 913.36 |
<柴井/博四郎‖[著]>
東京都生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。味の素株式会社理事、中部大学応用生物学部教授等を歴任。著書に「生物学はいかに創られたか」など。
|