ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32273474 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 361.4 イ | 一般書 | 貸出中 | ||
62120434 | 原村 | 開架 | 361 イ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? |
---|---|
タイトルヨミ | ナンカイ/セツメイ/シテモ/ツタワラナイ/ワ/ナゼ/オコル/ノカ |
サブタイトル | 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 |
サブタイトルヨミ | ニンチ/カガク/ガ/オシエル/コミュニケーション/ノ/ホンシツ/ト/カイケツサク |
著者 | 今井/むつみ‖著 |
著者ヨミ | イマイ,ムツミ |
出版者 | 日経BP |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー |
出版者 | 日経BPマーケティング(発売) |
出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー/マーケティング |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 人は、何をどう聞き逃し、都合よく解釈し、誤解し、忘れるか。これを知ることが「伝える」の出発点。コミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策を紹介する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-296-00095-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.5 |
ページ数等 | 303p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 361.454 |
NDC10版 | 361.454 |
<今井/むつみ‖著>
ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。著書に「言語の本質」など。
|