トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

ひらがなの世界 文字が生む美意識

  • ないよう 新生のひらがな=女手は、漢字=万葉仮名からどのように生まれてきたのだろうか。文字としての女手=ひらがなへの道を探りつつ、実際に女手書記の作品を通して、その美意識を探り、「つながる文字」の本質に迫る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12385490 茅野市本館 岩波新書コーナー 728 イ 一般書
32271104 諏訪市 岩波新書コーナー 728.2 イ 一般書
32843442 風樹文庫 新書 728 2024 一般書
41193486 下諏訪町 書道・写真・音楽・映 728 イ 一般書
62163254 原村 開架 S 728 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル ひらがなの世界
タイトルヨミ ヒラガナ/ノ/セカイ
サブタイトル 文字が生む美意識
サブタイトルヨミ モジ/ガ/ウム/ビイシキ
著者 石川/九楊‖著
著者ヨミ イシカワ,キュウヨウ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥960
内容紹介 新生のひらがな=女手は、漢字=万葉仮名からどのように生まれてきたのだろうか。文字としての女手=ひらがなへの道を探りつつ、実際に女手書記の作品を通して、その美意識を探り、「つながる文字」の本質に迫る。
ISBN(10桁) 978-4-00-432017-3
出版年月,頒布年月等 2024.5
ページ数等 19,228p
大きさ 18cm
NDC9版 728.21
NDC10版 728.21

かいたいひと

<石川/九楊‖著>
福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。京都精華大学名誉教授。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「近代書史」で大佛次郎賞受賞。
このページの先頭へ