ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12367870 | 茅野市本館 | ティーンズコーナー | Y 361 ミ | 一般書 | |||
22116201 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 36 ミ | 児童書 | |||
32250439 | 諏訪市 | ちくまプリマー新書 | Y 361 ミ | 児童書 | |||
62163291 | 原村 | 開架 | K 361 ミ | 児童書 |
タイトル | 社会学をはじめる |
---|---|
タイトルヨミ | シャカイガク/オ/ハジメル |
サブタイトル | 複雑さを生きる技法 |
サブタイトルヨミ | フクザツサ/オ/イキル/ギホウ |
著者 | 宮内/泰介‖著 |
著者ヨミ | ミヤウチ,タイスケ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥860 |
内容紹介 | 「調査」で聞き、「分析」で考え、「理論」で表現する…。社会のことをみんなで考えて、なんとかしたい人のための、基礎が身につく入門書。簡単な解き方などない複雑さの中で人びとはどういう道を歩めばよいのかを考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-68486-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.6 |
ページ数等 | 205p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 361 |
NDC10版 | 361 |
<宮内/泰介‖著>
北海道大学大学院文学研究院教授。博士(社会学)。専門は環境社会学。著書に「人びとの自然再生」など。
|