トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

京都古社に隠された歴史の謎 知られざる古都の原像と信仰

  • ないよう 平安京以前の京都には何があったのか? 古都の水を司る「貴船神社」、賀茂信仰の本源「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」、謎の鎮座縁起「八坂神社」…。遷都以前からの古社30を探訪し、記紀が語らない平安京以前の深層に迫る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21191089 岡谷市本館 一般コーナー 175 フ 一般書
41176397 下諏訪町 哲学・心理・宗教 175 フ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 京都古社に隠された歴史の謎
タイトルヨミ キョウト/コシャ/ニ/カクサレタ/レキシ/ノ/ナゾ
サブタイトル 知られざる古都の原像と信仰
サブタイトルヨミ シラレザル/コト/ノ/ゲンゾウ/ト/シンコウ
著者 古川/順弘‖著
著者ヨミ フルカワ,ノブヒロ
出版者 ウェッジ
出版者ヨミ ウェッジ
本体価格 ¥1300
内容紹介 平安京以前の京都には何があったのか? 古都の水を司る「貴船神社」、賀茂信仰の本源「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」、謎の鎮座縁起「八坂神社」…。遷都以前からの古社30を探訪し、記紀が語らない平安京以前の深層に迫る。
ISBN(10桁) 978-4-86310-283-5
出版年月,頒布年月等 2024.6
ページ数等 238p
大きさ 18cm
NDC9版 175.962
NDC10版 175.962

かいたいひと

<古川/順弘‖著>
神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務を経て執筆・研究活動に入る。文筆家(宗教・歴史分野)・編集者。著書に「紫式部と源氏物語の謎55」など。
このページの先頭へ