ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32271804 | 諏訪市 | 物語・えほんコーナー | E ル | 児童書 | 貸出中 | ||
41193690 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K キョウリュウ ル | 児童書 |
タイトル | イグアノドンのツノはなぜきえた? |
---|---|
タイトルヨミ | イグアノドン/ノ/ツノ/ワ/ナゼ/キエタ |
サブタイトル | すがたをかえる恐竜たち |
サブタイトルヨミ | スガタ/オ/カエル/キョウリュウタチ |
著者 | ショーン・ルービン‖文・絵 |
著者ヨミ | ルービン,ショーン |
著者 | 千葉/茂樹‖訳 |
著者ヨミ | チバ,シゲキ |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 1850年ごろに発表されたイグアノドンの姿は、鼻先にツノがあり、ドラゴンのように長いしっぽとトカゲの舌を持つ、クジラサイズのイグアナだった。化石から太古の恐竜の姿をときあかそうとした研究者と芸術家たちの物語。 |
ISBN(10桁) | 978-4-265-85227-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.7 |
ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
大きさ | 30cm |
NDC9版 | E |
NDC10版 | E |
<ショーン・ルービン‖文・絵>
プリンストン大学にて美術と考古学を専攻。
|