トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

書の語られ方 書論通観 2 日本篇

  • かいたひと 松村/茂樹‖著
  • しゅっぱん 日本経済評論社
  • しゅっぱんねん 2024.9
  • ないよう どんな書が、なぜいいのか? 書の正統、流儀書道、書の教え方と学び方など、書(書法、書道)を論じた日本の書論18篇の一節をとりあげ、原文、読み下し、現代語訳、解説を収録する。『墨』連載を再編集。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
62163878 原村 開架 728 マ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 書の語られ方
タイトルヨミ ショ/ノ/カタラレカタ
サブタイトル 書論通観 2
サブタイトルヨミ ショロン/ツウカン
巻次 日本篇
巻次ヨミ ニホンヘン
著者 松村/茂樹‖著
著者ヨミ マツムラ,シゲキ
出版者 日本経済評論社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/ヒョウロンシャ
本体価格 ¥1400
内容紹介 どんな書が、なぜいいのか? 書の正統、流儀書道、書の教え方と学び方など、書(書法、書道)を論じた日本の書論18篇の一節をとりあげ、原文、読み下し、現代語訳、解説を収録する。『墨』連載を再編集。
ISBN(10桁) 978-4-8188-2667-0
出版年月,頒布年月等 2024.9
ページ数等 7,69p
大きさ 21cm
NDC9版 728
NDC10版 728

かいたいひと

<松村/茂樹‖著>
筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科中退。博士(文学、同大学)。大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科教授。著書に「書と画を論じる」「書を探る」など。
このページの先頭へ