トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

論理的思考とは何か

  • ないよう 論理的思考法は世界共通でないゆえに、思考する目的を明確にして目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。「経済」「政治」「法技術」「社会」の4領域に固有の論理と思考法を、各国の学校の「作文の型」に注目して抽出する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12386439 茅野市本館 岩波新書コーナー 372 ワ 一般書
32272487 諏訪市 岩波新書コーナー 372 ワ 一般書 貸出中
32843645 風樹文庫 新書 372 2024 一般書
62164129 原村 開架 S 372 ワ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 論理的思考とは何か
タイトルヨミ ロンリテキ/シコウ/トワ/ナニカ
著者 渡邉/雅子‖著
著者ヨミ ワタナベ,マサコ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥920
内容紹介 論理的思考法は世界共通でないゆえに、思考する目的を明確にして目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。「経済」「政治」「法技術」「社会」の4領域に固有の論理と思考法を、各国の学校の「作文の型」に注目して抽出する。
ISBN(10桁) 978-4-00-432036-4
出版年月,頒布年月等 2024.10
ページ数等 16,181,5p
大きさ 18cm
NDC9版 372
NDC10版 372

かいたいひと

<渡邉/雅子‖著>
コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.(博士・社会学)。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。著書に「「論理的思考」の文化的基盤」など。
このページの先頭へ