くわしいないよう

世界の学校給食・食育の歴史

  • ないよう 学校給食制度の歴史を振り返りながら、世界の学校給食制度が「食育」「食教育」という民主主義的な人間形成・人格形成につながる教育活動として社会的・国政的に認識され制度化されてきた、その歩みと内実を検討する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41194302 下諏訪町 教育学・民俗 374 シ 一般書
62164246 原村 開架 374 シ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 世界の学校給食・食育の歴史
タイトルヨミ セカイ/ノ/ガッコウ/キュウショク/ショクイク/ノ/レキシ
著者 新村/洋史‖著
著者ヨミ シンムラ,ヒロシ
出版者 績文堂出版
出版者ヨミ セキブンドウ/シュッパン
本体価格 ¥2000
内容紹介 学校給食制度の歴史を振り返りながら、世界の学校給食制度が「食育」「食教育」という民主主義的な人間形成・人格形成につながる教育活動として社会的・国政的に認識され制度化されてきた、その歩みと内実を検討する。
ISBN(10桁) 978-4-88116-126-5
出版年月,頒布年月等 2024.11
ページ数等 11,190p
大きさ 19cm
NDC9版 374.94
NDC10版 374.94

かいたいひと

<新村/洋史‖著>
静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育行政学)。名古屋芸術大学名誉教授。著書に「学校給食の創造と人間形成」「いま考える学校給食」「人権の時代」など。
このページの先頭へ