ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12369402 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 375 イ | 一般書 | |||
32251943 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 375.1 イ | 一般書 | |||
52215047 | 富士見町 | 一般 | 375.1 イ | 一般書 |
タイトル | ICT支援員という仕事 |
---|---|
タイトルヨミ | アイシーティー/シエンイン/ト/イウ/シゴト |
サブタイトル | デジタル化時代の学校教育を支える |
サブタイトルヨミ | デジタルカ/ジダイ/ノ/ガッコウ/キョウイク/オ/ササエル |
サブタイトル | これからのチーム学校に不可欠なスペシャリスト |
サブタイトルヨミ | コレカラ/ノ/チーム/ガッコウ/ニ/フカケツ/ナ/スペシャリスト |
著者 | 五十嵐/晶子‖著 |
著者ヨミ | イガラシ,アキコ |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | NEXT GIGA時代の学校に欠かせない専門職「ICT支援員」のすべてがわかる本。ICT支援員の仕事、求められるスキル、先生とうまく連携するコツなどを解説。教育委員会への提言「ICT支援体制の構築」も収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-09-840243-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
ページ数等 | 223p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 375.199 |
NDC10版 | 375.199 |
<五十嵐/晶子‖著>
合同会社かんがえる創業。文科省・中教審のデジタル学習基盤特別委員会メンバー。
|