ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21192293 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 175 シ 2 | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | 「謎」で巡る神社の歩き方 |
---|---|
タイトルヨミ | ナゾ/デ/メグル/ジンジャ/ノ/アルキカタ |
巻次 | 2 |
多巻タイトル | 神社創建の歴史 |
多巻タイトルヨミ | ジンジャ/ソウケン/ノ/レキシ |
著者 | 島田/裕巳‖著 |
著者ヨミ | シマダ,ヒロミ |
出版者 | 啓文社書房 |
出版者ヨミ | ケイブンシャ/ショボウ |
出版者 | 啓文社(発売) |
出版者ヨミ | ケイブンシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 出雲大社の国造はどうやって生き神になったのか? 源氏はなぜ八幡神を深く信仰したのか? 伏見稲荷大社の千本鳥居はいつ生まれたのか? 神社創建にまつわる謎の数々を追う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-89992-093-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.2 |
ページ数等 | 229p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 175.9 |
NDC10版 | 175.9 |
<島田/裕巳‖著>
東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家。著書に「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」「葬式は、要らない」など。
|