トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

大学的長野ガイド こだわりの歩き方

  • ないよう 長野大学の教員らが取り組んできた研究活動をベースにして、研究者の立場から、長野県の個性、自然、文化、国際社会との接点などについて解説。長野の魅力を掘り起こす。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12370271 茅野市本館 実用書コーナー 291.5 ダ 一般書 貸出中
21192562 岡谷市本館 一般コーナー N 290 タ 一般書 貸出中
32252748 諏訪市 郷土資料室 N 290 ダ 一般書
41177560 下諏訪町 郷土資料(長野) N 290 タ 一般書 貸出中
52216156 富士見町 郷土 N 290 タ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 大学的長野ガイド
タイトルヨミ ダイガクテキ/ナガノ/ガイド
サブタイトル こだわりの歩き方
サブタイトルヨミ コダワリ/ノ/アルキカタ
著者 長野大学環境ツーリズム学部‖監修
著者ヨミ ナガノ/ダイガク
出版者 昭和堂
出版者ヨミ ショウワドウ
本体価格 ¥2500
内容紹介 長野大学の教員らが取り組んできた研究活動をベースにして、研究者の立場から、長野県の個性、自然、文化、国際社会との接点などについて解説。長野の魅力を掘り起こす。
ISBN(10桁) 978-4-8122-2318-5
出版年月,頒布年月等 2025.3
ページ数等 10,334,4p
大きさ 21cm
NDC9版 291.52
NDC10版 291.52

くわしいないよう

タイトル ふしぎ・なぜから始まる信州学
責任表示 市川/正夫‖著
タイトル 長野が生んだ思想家
責任表示 徳永/哲也‖著
タイトル 長野が生んだ思想家
責任表示 徳永/哲也‖著
タイトル 長野県の伝統的工芸品産業について考える
責任表示 古平/浩‖著
タイトル 夏祭りの名前から読み解く長野県の風土
責任表示 山崎/隆之‖著
タイトル 長野県の自治
責任表示 久保木/匡介‖著
タイトル 山村住民の主体的な過疎への対応の現状と展望
責任表示 相川/陽一‖著
タイトル 長野県における方面委員制度の展開
責任表示 矢野/亮‖著
タイトル 長野県の川魚を味わう
責任表示 佐藤/哲‖著
タイトル 長野県は「おしい」けど「革新的な」フルーツ王国
責任表示 羽田/司‖著
タイトル 農村の女性が支える美味しい信州
責任表示 古田/睦美‖著
タイトル 浅間山麓で暮らすツキノワグマの山仕事
責任表示 高橋/一秋‖著
タイトル 里山としてのため池
責任表示 満尾/世志人‖著
タイトル ため池にすむ希少種マダラヤンマとリンゴ園の不思議な関係
責任表示 高橋/大輔‖著
タイトル 上高地でたどる自然風景地の文化的風景
責任表示 横関/隆登‖著
タイトル 信州での暮らしと建築・まちづくり
責任表示 松下/重雄‖著
タイトル 松本の景観保全に取り組んだ芸術家二人の思いと観光振興への貢献
責任表示 熊谷/圭介‖著
タイトル コンピュータグラフィックスと文化財復元
責任表示 田中/法博‖著
タイトル 地域デジタルコモンズによる地域づくり・地域学習支援
責任表示 前川/道博‖著
タイトル 映画のまち、上田
責任表示 小林/一博‖著
タイトル 上田市の「農民美術」のデザイン
責任表示 石川/義宗‖著
タイトル 上田は社会福祉の聖地
責任表示 宮本/秀樹‖著
タイトル 上田市の生涯学習と地域協働活動
責任表示 片岡/通有‖著
タイトル 三つの大日向村
責任表示 塚瀬/進‖著
タイトル 信州におけるイスラーム文化
責任表示 入安/ビラール‖著
このページの先頭へ