トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史

  • ないよう かつて駅前に必ずあった本屋。いつから、どのようにして「町の本屋」はなくなってきたのか? 配本の偏り、低すぎる利益率、国の競争政策…。出版流通の課題を歴史とデータから読みとき、戦後、書店が辿った道を明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32253032 諏訪市 一般コ-ナ- 024.1 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
タイトルヨミ マチ/ノ/ホンヤ/ワ/イカニ/シテ/ツブレテ/キタカ
サブタイトル 知られざる戦後書店抗争史
サブタイトルヨミ シラレザル/センゴ/ショテン/コウソウシ
著者 飯田/一史‖著
著者ヨミ イイダ,イチシ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1200
内容紹介 かつて駅前に必ずあった本屋。いつから、どのようにして「町の本屋」はなくなってきたのか? 配本の偏り、低すぎる利益率、国の競争政策…。出版流通の課題を歴史とデータから読みとき、戦後、書店が辿った道を明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-582-86079-5
出版年月,頒布年月等 2025.4
ページ数等 351p
大きさ 18cm
NDC9版 024.1
NDC10版 024.1

かいたいひと

<飯田/一史‖著>
青森県生まれ。グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了。ウェブカルチャー、出版産業、子どもの本、マンガなどについて取材、調査、執筆。著書に「ウェブ小説30年史」など。
このページの先頭へ