ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41177864 | 下諏訪町 | 技術・産業 | 656 ヘ | 一般書 |
タイトル | 雨を操る |
---|---|
タイトルヨミ | アメ/オ/アヤツル |
サブタイトル | 森林保護思想の変遷から読み解く気候安定化への道 |
サブタイトルヨミ | シンリン/ホゴ/シソウ/ノ/ヘンセン/カラ/ヨミトク/キコウ/アンテイカ/エノ/ミチ |
著者 | ブレット・M.ベネット‖著 |
著者ヨミ | ベネット,ブレット M. |
著者 | グレゴリー・A.バートン‖著 |
著者ヨミ | バートン,グレゴリー A. |
著者 | 黒沢/令子‖訳 |
著者ヨミ | クロサワ,レイコ |
出版者 | 築地書館 |
出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
本体価格 | ¥2700 |
内容紹介 | 地球温暖化に関する議論が始まるはるか以前から、人々は森林の重要性に気づいていた。国家・市民・科学者それぞれの立場から時に支持され時に否定されてきた森林の気候調節説と、その復活の軌跡を余すところなく描く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8067-1682-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.5 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 656.5 |
NDC10版 | 656.5 |
<ブレット・M.ベネット‖著>
ウェスタン・シドニー大学の歴史学准教授。ヨハネスブルグ大学人文学部史学科の客員教授。
|
<グレゴリー・A.バートン‖著>
ウェスタン・シドニー大学の歴史学教授。ヨハネスブルグ大学人文学部史学科の客員教授。
|