トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

大坂の歴史 難波宮・荘園・天下の台所

  • ないよう 巨大古墳の築造から大坂城築城、上方文化の広がり、鳥羽・伏見の戦いまで、大阪湾に面する摂津・河内・和泉の歴史を平易に解説。独自の社会と文化の変遷を探り、今後の大阪を考える。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12370711 茅野市本館 一般コーナー 216 ゴ 一般書 貸出中
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 大坂の歴史
タイトルヨミ オオサカ/ノ/レキシ
サブタイトル 難波宮・荘園・天下の台所
サブタイトルヨミ ナニワノミヤ/ショウエン/テンカ/ノ/ダイドコロ
著者 五味/文彦‖著
著者ヨミ ゴミ,フミヒコ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 ¥2300
内容紹介 巨大古墳の築造から大坂城築城、上方文化の広がり、鳥羽・伏見の戦いまで、大阪湾に面する摂津・河内・和泉の歴史を平易に解説。独自の社会と文化の変遷を探り、今後の大阪を考える。
ISBN(10桁) 978-4-642-08481-9
出版年月,頒布年月等 2025.6
ページ数等 11,272p
大きさ 19cm
NDC9版 216.3
NDC10版 216.3

かいたいひと

<五味/文彦‖著>
山梨県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授、放送大学名誉教授。著書に「島津氏と薩摩藩の歴史」など。
このページの先頭へ