
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41178521 | 下諏訪町 | 歴史伝記軍事 2F | 210.2 ク | 一般書 |
| タイトル | 南回り、北回りの遭遇、列島のホモ・サピエンス |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミナミマワリ/キタマワリ/ノ/ソウグウ/レットウ/ノ/ホモ/サピエンス |
| サブタイトル | 新・日本旧石器文化の成立 |
| サブタイトルヨミ | シン/ニホン/キュウセッキ/ブンカ/ノ/セイリツ |
| 著者 | 国武/貞克‖著 |
| 著者ヨミ | クニタケ,サダカツ |
| 著者 | 佐藤/宏之‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,ヒロユキ |
| 出版者 | 朝日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
| 本体価格 | ¥1550 |
| 内容紹介 | アフリカで誕生した新人ホモ・サピエンスは、ユーラシア大陸の北回りと南回りで拡散し、日本列島にたどりついた。両者はどう融合し、日本列島固有の後期旧石器文化が完成したのか。最新の発掘調査成果から解き明かす。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-02-263143-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.10 |
| ページ数等 | 185p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 210.23 |
| NDC10版 | 210.23 |
|
<国武/貞克‖著>
千葉県市原市生まれ。国立文化財機構奈良文化財研究所主任研究員。博士(文学)。
|
|
<佐藤/宏之‖著>
宮城県仙台市生まれ。東京大学名誉教授。博士(文学)。
|