トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

歴史のなかの天皇

  • かいたひと 吉田/孝‖著
  • しゅっぱん 岩波書店
  • しゅっぱんねん 2006.1
  • ないよう 「天皇」という語が初めて使われたのはいつか。「女帝」はどのような背景のもとに登場したのか。練達の日本古代史研究者が、東アジア世界との関係を視野にいれつつ、卑弥呼の時代から現代までを通観し「天皇」の歴史をたどる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12225903 茅野市本館 岩波新書コーナー 288 ヨ 一般書
32141017 諏訪市 岩波新書コーナー 288.4 ヨ 一般書
32831469 風樹文庫 新書 288 2006 一般書
52141579 富士見町 新書 新 288.4 ヨ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 歴史のなかの天皇
タイトルヨミ レキシ/ノ/ナカ/ノ/テンノウ
著者 吉田/孝‖著
著者ヨミ ヨシダ,タカシ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥780
内容紹介 「天皇」という語が初めて使われたのはいつか。「女帝」はどのような背景のもとに登場したのか。練達の日本古代史研究者が、東アジア世界との関係を視野にいれつつ、卑弥呼の時代から現代までを通観し「天皇」の歴史をたどる。
ISBN(10桁) 4-00-430987-5
出版年月,頒布年月等 2006.1
ページ数等 3,248,5p
大きさ 18cm
NDC9版 288.41

かいたいひと

<吉田/孝‖著>
1933年愛知県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。専攻は日本古代史。青山学院大学名誉教授。著書に「律令国家と古代の社会」「日本の誕生」など。
このページの先頭へ