ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12227921 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 627 ト | 一般書 |
タイトル | 色分け花図鑑桜草 |
---|---|
タイトルヨミ | イロワケ/ハナズカン/サクラソウ |
サブタイトル | 名前の由来と品種がわかる |
サブタイトルヨミ | ナマエ/ノ/ユライ/ト/ヒンシュ/ガ/ワカル |
サブタイトル | 庭を美しく彩る品種選びに役立つ本 |
サブタイトルヨミ | ニワ/オ/ウツクシク/イロドル/ヒンシュエラビ/ニ/ヤクダツ/ホン |
著者 | 鳥居/恒夫‖著 |
著者ヨミ | トリイ,ツネオ |
著者 | さくらそう会‖写真 |
著者ヨミ | サクラソウカイ |
出版者 | 学研 |
出版者ヨミ | ガッケン |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 江戸時代から愛好された、日本の春を彩る可憐な代表的草花である桜草。紅色、白色、桃色など花色別に分けて、その歴史や名前の由来を紹介するほか、植付けや芽分け等、栽培方法にも触れる。 |
ISBN(10桁) | 4-05-402923-X |
出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
ページ数等 | 192p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 627.58 |
<鳥居/恒夫‖著>
1938年愛知県生まれ。千葉大学園芸学部園芸学科卒業。植物・園芸研究家。さくらそう会の世話人代表。著書に「園芸12か月」など。
|