トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

富士山が世界遺産になる日

  • ないよう 「神の山」として万葉の時代より庶民の信仰と尊敬を集めてきた富士。宗教から文学・芸術まで、富士山の「文化的価値」を紹介しつつ、なぜ富士が世界遺産にふさわしいのかを説く。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21136643 岡谷市本館 一般コーナー 291 オ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 富士山が世界遺産になる日
タイトルヨミ フジサン/ガ/セカイ/イサン/ニ/ナル/ヒ
著者 小田/全宏‖著
著者ヨミ オダ,ゼンコウ
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
本体価格 ¥1500
内容紹介 「神の山」として万葉の時代より庶民の信仰と尊敬を集めてきた富士。宗教から文学・芸術まで、富士山の「文化的価値」を紹介しつつ、なぜ富士が世界遺産にふさわしいのかを説く。
ISBN(10桁) 4-569-64733-2
出版年月,頒布年月等 2006.3
ページ数等 289p
大きさ 20cm
NDC9版 291.51

かいたいひと

<小田/全宏‖著>
1958年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。(株)ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役、NPO法人日本政策フロンティア理事長等。著書に「国民が目覚めるとき」など。
このページの先頭へ